ここでは代表的な印刷方法とどんなパッケージに使われているかを簡単にご説明します。
オフセット印刷
アルミで作られた版につけられたインキをゴムでできたブランケットというローラーに転写(オフ)しブランケットから紙などの被印刷物に刷る(setする)という印刷方法です。
版が直接被印刷物に触れないため磨耗が起こりにくく、品質が安定するため大量印刷に向いています。
今日、各種商業印刷(チラシ・パンフレット)の他、紙器印刷の多くにオフセット印刷が使用されています。
グラビア印刷
シリンダーと呼ばれる版に凹みを作り、凹み部分にインクを流し込み印刷する方式です。
インクに厚みを持たせることができ、豊かな階調表現が可能なため写真などに最適です。
以前はカラー雑誌の印刷によく使われており、週刊誌の写真ページをグラビアと呼ぶようになりましたが、今日の雑誌はオフセット印刷が主流となっています。
現在のグラビア印刷は高品質なカラー表現力を生かしプラスチックフィルムなどの軟包材によく使用されています。また、版の耐久性が高いゆえ製版代が高額となるため大ロットの印刷に向いています。
フレキソ印刷
合成ゴムや感光性樹脂でできた柔軟性のあるハンコで印刷を行う、凸版印刷の一種です。
段ボール類や紙袋・テーブルナプキンやトイレットペーパーへの印刷等幅広く使用されています。
版に柔軟性がある故、以前は繊細なデザインの印刷には適さないとされてきましたが、現在は品質が向上し、また水溶性インキを使用できる=環境対応の印刷という点からより広い素材に対しての印刷で使用されるようになってきています。
シルクスクリーン印刷
シルクスクリーンは孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷するとてもシンプルな印刷方法です。
かつて家庭で年賀状を作る際の定番であったプリントゴッコもシルクスクリーン印刷の一種です。
インクの被膜にボリュームがあり、厚みのある印刷が可能ですが色を重ねることができません。曲面印刷が可能で、布、ガラス、金属、プラスチックなど紙以外の素材にも印刷できノベルティ類印刷の多くに使用されています。
デジタル印刷(オンデマンド印刷)
デジタル印刷の最大の特徴は「版が不要」ということです。そのため、単納期・小ロットに向いています。
デジタル印刷機はCMYK(シアン・マゼンダ・イエロー・ブラック)の4色のみで色を再現するため、PANTONEやDICの特色も疑似的に再現するのみになります。しかしながらデジタル印刷機の進化は目覚ましく、近年はオフセット並みの品質且つ箔や厚盛もデジタル印刷で表現が可能となりつつあります。